top of page
大理石

【丗 SOU-Letter】成人の日



Vol.68 / 令和七年一月


新年明けましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。


巳年に肖り、「脱皮して以て大蛇と成る」年になりますよう

心からお祈り申し上げます。

本年も引き続き、宜しくお願いいたします。


さて、年始は「成人の日(二十歳のつどい)」の話です。

※日本では2022年の法改正により成人年齢が20歳から18歳に変わり名称も自治体によって異なります。


成人の日は、大人への自覚と自立を激励するための「成人式」という式典が全国各地で行われます。

18歳を迎えた女性は振袖を装い、男性は袴やスーツ姿で参加します。

各会場では、市区長の式辞や講演会、演奏会など地域でさまざま。

一生に一度の晴れの日を祝います。


海外では、成人年齢も違えば、

式典も行わない国もあるそうで...日本の

伝統衣装でのセレモニーは実に珍しいようですね。


成人式の発祥は諸説ありますが、

終戦の翌年、”若者の未来に希望を持たせる為に”と

埼玉県の「青年祭」が発祥だそうです。


「戦後、若者の未来に希望を持たせる為の施策」

というと壮大に聞こえますが、

今の時代とリンクさせると、非常に重要なテーマですね。


皆さま、何か希望を持たせるアイディアはありますでしょうか?

よかったら是非、シェアしてください*


【今月オススメの丗SOU】

◆素-motonari- ¥3,500(税込)


全国手もみ茶品評会一等賞受賞

杉本園製茶さんの手もみ茶。

なかなか市場に出回らない限定品!

お祝いの席で一服差し上げるのはいかがでしょう。


最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page